言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

褒める

感謝上手は愛され上手





田宮さんの記事の100歳超えのおばあちゃんって、普段から他人に対して丁寧に接したり、素直に褒めたり感謝しているから、みんなそのおばあちゃんと一緒にいたくなっちゃう


つまり、周りに対する自分の行動次第では、何歳からでもアイドルになれるって事ですね!


相手に対して、感謝したり褒めたり丁寧に接する

人は褒められたり喜ばれるのが好きだから、そういう事をしてくれる人は好きになりやすいし、大事にしたくなっちゃう



私も、一緒に過ごすなら楽しい事や楽しい気分でいられる方が好きだから、そんなおばあちゃんがいたらきっと懐いちゃうだろうな〜

それに、楽しそうにしている人ってこっちまで元気をもらえるから好きだな


因みに私は自分の好きな事に対して、めちゃくちゃ語っている人の話を聞くの好きなんだけど、そういう人は『楽しい!!』ってオーラが溢れてるんだよね

だから、なんか聞いてても心地良く感じるのかも


うん!やっぱ私は楽しいのが好きだわ!

こういう話を見たり書いたりするのも好きだし、まだまだ書きたいことはたくさんあるし


って事で私も好きな事をやりつつ、人に感謝したりして楽しく生きるために色々やるぞー!

って新たな気持ちになれたから、良い記事を書いてくれた田宮さんにも感謝して締めることにします







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




自分も他人も褒めちゃおうぜ





人から褒められるのって、悪口や怒られるのと比べたら悪い気はしないよね?

それに人を褒めるっていうのは、自分の中で相手を認めてるからじゃないかな

認めて無いのなら、悔しいから意地を張ったり、別に大したこと無いって思ったりして相手を褒めることなんてしなさそうだしね



認める事は、相手の存在を認識して承認する事

そして人には、自分を承認してもらいたいっていう欲求がある


ってことはだ!

『認める=褒める』

褒めるのは相手を承認する事になるから、人を褒めるのがどれだけ相手の力になるかが分かるんじゃない


そこが理解できたのなら、褒めてみる事をしないのは損損

え?褒めるような相手がいない?
なら自分を褒めちゃうのさ


自分を褒めるのが出来ないってんなら、私があなたを褒めてやんよー

ただーし!あなたの事が何も分からないと、いくら褒めるって言ったって無理だから、あなたの事を教えてくれたら私はやるぜ




読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




責めより褒めよう






そんなに自分を責めて、何かが変わるのかい?



そりゃあ失敗した時は、私も責めちゃう気持ちは出ちゃうよ

だからといって、失敗したから自分は悪いんだってずっと責め続けていて何も変わらない

ってなるよりは

失敗したのは認める!だったら次はどうすれば良いかな?違うやり方をやってみようかな?って、変化させてみる


そして自分を褒める事

例えば、大したこともしてないし周りからは褒められる事も言われない

なーんていっちゃうのはわかる!わかるぜぇ!

でもさ!自分に対してすぐに褒められるのは自分じゃない?

自分の中だったら別に他のことを気にしなくたって、誰かが侵入出来るわけじゃないから自由に褒めたって良い

ノートや手紙なんかに褒め褒め言葉を書いておくのとかもサイコーにホットじゃん


どうせなら責め攻めより、褒め攻めしてみない?

私は褒め攻め隊に入隊するんで、いつでもお仲間募集中ですぞー




読んで何か響いたことがあれば読者登録&応援クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

内は褒めて、外には誉めてしちゃおう🎵



 


シンプル イズ ベスト


伝える内容もシンプルに分かりやすく
してくれた時は結果はともかく、行動した事に対して褒める


例えば、洗濯物を干す場合で言うなら、シワとか付いたりしてても、やった事がない(経験がない)なら、そこまで気が付いてないだけかもしれないしね

そこで、「シワ付いてる」な~んて、ケチ付けられたら拗ねてやらなくなっちゃう可能性もあるしね




『行動した事』


そこに対してはちゃんと評価する事が大事じゃないかな




宜しければ読者登録&クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ