言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

素直

本当に言いたいことを言わないと、相手は言われたことに反応してしまう


 



本当はお母さんに話を聞いてもらいたいだけ

言い争いはしたくない




あおいさんの記事のお母様の場合は、娘の言い分を理解したくても素直に聞きたくないだけかもしれないけどね


お母様が「人間として終わってる」って悪態をついてしまうのは、娘さんからの言葉を受け入れるのは、負けたような感じになって受け入れたくないから出てしまったのかも


そういう言い方をされたから、娘さんも反抗して「しねばいいのに」ってなったけど、本当はそんな事をしたくないんじゃないかな


ナリさんのブログを読んでると、記事のお母様の理解力が娘さんよりは少ないのかな?とも思ってしまうけど、理解力はその人が生まれ持った力とこれまで生きてきた環境にもよるから、それを治そうとするのは難しいのはあるのかもしれない


娘さんはお母様との関係で悩んでいらっしゃるけど、お母様は本当は娘に対して悪態を言いたくはないけど、上手く言葉に表せないから嫌な言葉が出てきてしまう


そこに気づければ、言い方を変えて本当に思ってることを伝えてみたりすれば変わるかもね



DJあおいさんの事しか知らないと、なんでそうなるのかってのがいまいち分からなくても、ナリさんみたいに別の方の考え方を知っていると、(あ!これはこういう事なのか!!)って分かったりする場合もあるから、色んな方の考え方を知るのは悪くないと私は思います



シェアしてる方によって、分かりやすい人と分かりにくい人がいるかもしれないけど、私はどの方の記事もオススメだと思っているからこれからも紹介していくぜ☆






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




赤ちゃんや子供ほど、理由や言い訳がないから素直に受け取りやすい





大人になるにつれて、欲しい物に対しても正当な理由だったり、ちゃんとした理由が無いと受け取れない物が増えてくる


物によっては扱い方も難しいもの(例えば車やバイクや乗り物、銃等の危険を伴うもの)

そういった物に関しては、「ちょーだい」って言って「はいどーぞ」にはならないのもあるけどね


でも、好きな人と付き合ったりとか、服とかバッグとか扱い方に免許まで要らないものなら、余計な事を付けずに素直に言ってみた方がすんなり手に入るかもね




読んで何か響いたことがあれば読者登録&応援クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

言い訳よりも良い訳を聞こう


 



何かの節目として相手に何かしてあげたいと思ったら、相手が望んでいるなら物をプレゼントするのも良いと思う


相手が「別にモノは要らないからね」って言うのなら、遠慮している場合は別だけど、モノよりも一緒に過ごす時間や言葉、そこにあなたがいる(在ること)が重要なんだろうね


どちらのタイプなのかは人によって違うけど、相手を喜ばせたいなら希望を聞くのが早いし正解に近いよね

もし対応を間違えたのなら、素直に「ごめんね」って謝れば良いわけだしね


言い訳じゃなく良い訳


素直になるっていうのは、話を聞かずに相手のせいにするような言い訳をするんじゃなくて、謝ることが出来たり、相手を責めるよりも相手が良いって思えるような理由(良い訳)を聞けることなのかもね



読んで何か響いた事があれば、読者登録&クリック頂けると励みになります




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


お返しは余裕のあとで


 



この記事を読んで、薫さんを助けて下さった夫婦はとても素敵な方ですね!



やって貰ったからお返ししなきゃ!って私も同じようについつい思っちゃうけど、やった方はお返しされるよりも、素直に相手が喜んだり受け取ってくれる方が嬉しいんだよね
(最初から見返りを求めてしまう人も中にはいるだろうけど、見返りを目的にしちゃうと相手は素直に受け取りにくくなるんじゃないかなって思ったり)


自分が出来る範囲内の事だったら、遠慮されるより何か話してくれたり、困ってることを頼って貰える方が距離感も近づく感じがするしね




自分に余裕がない時は、受け取るのが多くても良いんじゃないかな?
今は返すことが出来なくても、相手がしたくてやってる事なら素直に受け取って感謝すれば良いのよ


逆に自分に余裕が出来たら、今度は自分が出す側になってみる
(ここでいう出すっていうのはお金じゃなくても、絵や歌やモノといった自分が自然に出せるものでもOK)




自分だけで止めずに気持ちやモノも循環させていくことが、やがては人との循環にもなりそうですね




宜しければ読者登録&クリック頂けると励みになります




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



素直は正面から向き合っている


 


ひねくれたり、天の邪鬼だったり、卑屈になったりと、横や後ろから向き合ってくるよりも、素直に真っ正面から向き合ってくる方が同じく真っ正面で向き合いたくなるもんね


意見が違ったとしても、素直だとそのままで受けとるから話もしやすい


私も素直な気持ちが無くなって来た時は、気をつけていくようにしよっと




宜しければ読者登録&クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ