言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

文章

ブログの活用法


 


ワタナベさんの記事の事を実際に書いてるのがこのブログでもあったり

そういやもうそろそろこのブログ2周年か!!


簡単に計算しても、365日✕2年で730

730個のやり方とか生き方とか、参考にしてるって事だよね!



私の話になるけど、今年に入ってからは離職して求職中になったりとか色々落ち着いてない状態ではあるけど、このブログはほぼ続けて書いてるな

上手く行かなくて気持ちばかり焦ってしまうってのはあるけども、そういうものもブログに書いて出したりすると、少し気持ちが落ち着いたりはするかな


しっかし!今が谷の状態だからか、いろんな方のブログがめちゃくちゃ自分に刺さるよね

自分に対しての応援になることもあるから、今思うと思いつきでもこのブログ作ったことは良かったのかもしれないけど


文章もさ、やっぱ毎日書いてるとそこまで大変には思わなくなるのはあるし、(正直早く終わりたいのはあるんだけど)履歴書の志望動機とかでも、文章を書かなくちゃいけなくなりそうな感じはあるから、体調とか何かの理由で書けなくなるまではブログを書くのは続けていくぜ








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



文章は伝えたい対象に向けて書けばヨロシ





別に相手が見るかどうかなんてのは、相手の問題であって自分が決めることじゃないしね


私の場合は対象については余り意識はしてないかな?
というかこのブログは、シェアした記事を見て出た気持ちを書き殴ってるからなあ

最初からネタはあるから、書きたいことが無いってのとは違うからかもね


まあでも、誰に対してって言うなら見に来てくれるあなたに対して書いてるかな


私が書いてる内容と相手の状態が合ってるかどうかなんてのは、相手の事を知らない限り分からないけど、何かしら心に響いたならその人にとっては当てはまったって事だろうしね



書きたいことが無い…か
そんな時はブログをお休みdayにしちゃうのもありだし、書きたいことが無いことについて書くってのも1つの方法だと私は思ったりします





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ