これをやったら、損するよな〜って思って避けると、逆に損する方を選んだ方が得してた事もあるんじゃないかな?
例えば、ガラスのグラス
とあるお店では、デザインは凄く気に入ってるけど700円する
でも…ただ使うだけだし、高いから100円のグラスで良いかってそちらを購入
買って数日で落として割ってしまったので、買い直そうとしたら欲しいサイズが丁度売り切れてた
別のお店で買おうと思ったら、渋滞に巻き込まれたりして、やっと着いたと思ったらそこでも売り切れ
無いと不便だから、とりあえずって感じで特に気に入ったわけじゃないけどグラスを買う
そのグラスを見る度に、買うまでに大変だった思い出が蘇ってきてしまい、結局処分する事にした
確かにグラスの値段は全然違うけども、持っているだけで気分が上がるものを買った方が使っていても嬉しくなるんだったら、値段以上の価値はあるんじゃないかな?
最初に得しようと思って損が少ない方を選んだけど、結果的に損する事が増えてるなら、最初だけ損する方を選ぶ方が結果的に得してそうだよね
最初に得しようと思って損が少ない方を選んだけど、結果的に損する事が増えてるなら、最初だけ損する方を選ぶ方が結果的に得してそうだよね
・損の後には得が来る
・得の後には損が来る
そう考えると、損するのも悪いわけじゃないかもって思えてきそう
先送りもこれと同じ事と見るなら、私は先に損する方を選びたいって思ったけどあなたはどうかな?
支払いとかで当てはめると凄く分かりやすいんじゃないかなって思った
私は後で支払いに追われたり、支払い期限近くになって焦ったりしてお金が出ていくのを感じるのが嫌なんだよね
どっちにしても支払う事になるなら、先にお金を出す方の損を選んで、後はゆっくり焦らずに過ごせるお得な時間を受け取ることにするぜ
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります
にほんブログ村

私は後で支払いに追われたり、支払い期限近くになって焦ったりしてお金が出ていくのを感じるのが嫌なんだよね
どっちにしても支払う事になるなら、先にお金を出す方の損を選んで、後はゆっくり焦らずに過ごせるお得な時間を受け取ることにするぜ
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

