言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

強い

筋肉は優しさや余裕を作り出す





筋肉はあると強いし、気持ちにも余裕が出来て大らかになるから他人にも優しくなれる


筋トレすると何が良いかって言ったら、

・体力が付く
・身体を動かすから、動く事に対しても耐性が付く(動きやすくなる)
・続ければ身体が引き締まってくるから、その変化を見たり筋トレをするのが楽しくなる
・身体の変化で気持ちに余裕が出来る
・自分でも変化できるんだ!って自信がつく
・気持ちに余裕が出来ると、多少の事で他人にイライラしたりすることも少なくなる


自信がない、イライラしやすい、落ち込みやすい、動くとすぐに疲れてしまう


そんな感じの状態に悩んでるなら、マジで筋トレをオススメするぞ


今は手の痺れと痛みの為休んでるけど、私も数年間リングフィットアドベンチャーとかやってたもんな!


因みにリングフィットの前はDDRやってたんだけど、やる前のかなりプヨプヨしてた肉が減ったのは感動したし(笑)

ただ、DDRはコロナの影響で外出控えちゃったからたまにやりに行くくらいになっちゃったけどね


その分リングフィットは家で出来るからやってた感じ

だから私自身、身体を動かす事は余り苦では無くなってるかな

しかし…今は手の痺れと痛みがなかなかに厄介だから、なるべく手の負担になるものを減らすべく日々奮闘中です


体調や環境が変わってきたらまた筋トレを再開したい気持ちはあるから、手を付けられるようになったらやりたいぞ〜!






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



怒りの真実(碇シンジ君)






相手から何かを受けた

例えば:LINEの無視とか、遅刻とか、浮気とか


相手からされたことが本当は、

【寂しい、悲しい、無視された、見てない、適当に扱われた】

といった、あなたが相手に素直に出すのには恥ずかしかったり言えなかったりするものだと

『うおー!てめー!俺をこんな気持ちにしやがって!!ムカつくんだよ!!』
と、怒りという形で変換される

って事は、怒りが起こった時は裏に本当の感情が隠されているとも見れるんじゃないかな


ま〜、怒りってめっ〜ちゃ強いからね!!
カッとなってやったって言うように、怒りで感情を支配する力がある


怒りに負けちゃう時もあるけど、それはまだ怒り(碇シンジ君)の力が強いからなのだ

碇シンジ君が出た時に、あなたがATフィールドを貼って、(この怒りってどこから来てるんだろう?)と考えられるようになったら、怒りの裏に隠された本当の気持ちをみてみる

【悲しい、辛い、寂しい】といった気持ちね


その気持ちを相手に話してみる

その時に、相手のせいだからこうなるんだ!って相手を責めちゃうと反発される

じゃなくて、『あなたに〇〇されると、私は悲しくなったり寂しくなってしまうから、〇〇はやらないでくれると嬉しい』
みたいな、私はこういう風に感じてるんだよって気持ちを話してみる


相手によっては、「そんなのしらねーよ!」とか「関係ない」とか返してくるかもしれない

その場合は、相手はあなたの事を理解しようとしないわけだから
【相性が合わないって事】


合わない相手(話が通じない相手)と一緒にいるには、あなたが我慢するか諦めるかっていう感じになっちゃうけど、それでも良いなら一緒にいても良いし、我慢して辛くなるのは嫌だ!!ってんなら、離れる(別れる)


どちらを選ぶのかはあなたの自由だから、好きな方を選んでいけば良いと私は思いますぞ



しっかし、怒り(碇シンジ君)の強さはパネェよなw
私も昔と比べて大分ATフィールドが厚くはなっても、壊れそうになるもんな〜

怒りに負けちゃうのは仕方ないけど、負けたら負けたでちゃんと謝ったり責任を取る事は大事だよね




読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





闇の声の力を超える





表立って出ている評価や声っていうのは、見て聞いてっていうのがすぐに分かりやすいから、そちらに意識を引っ張られてしまいやすい

そりゃあ見てすぐに分かりやすいものの方がいちいち考えなくても済むし、みんながそう言っているものに付いていけば楽だよね


だけど、外に出てない評価や声だってあったりするんじゃないかな?

外に出てない声の方が自分の本当の考えなら、周りがいくら言って来ようがそちらを信じてみるのはどうかな



何か問題やスキャンダルを起こして話題になったというのがあったとして、「それは問題だ!悪だ!」っていうのが強く出ちゃうのはある
例えば、芸能ニュースとか見てると日常茶飯事な位あるんじゃない?


どうしても声が強い方に人が集まってしまうのは、習性というか自己防衛本能もあるから仕方ない事だと思う


ただ、自分はそこまでは思わないってのなら、あなたは他の人とは違うニュートラルな視点で見てみる事も出来るって事だよね



闇の声の力は本当に強いよ!!
私もよく引っ張られちゃうもの…

だけど、その大きな声(心屋さんの記事で言うなら人目)に負けなかった時、問題は消えていく



問題が問題じゃない世界を見たいなら、闇の声を超える力(超える力って書くとFF14みたいになるな)
つまり周りがどう言おうと、自分の声を信じる力を付けて実際に動く事が必要って事ですね








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ