言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

夫婦

パートナーの品や気分を上げる人もあげまんだよね


 


私の話になるけど、よくお店で家族の好きなお酒とか食べ物を見つけると買っちゃうんだよね


(多分相手はこれ好きそうな気がする!)

って思ったりとかするんだけど、他のご夫婦さんとかカップルの人は余りやったりしないのかな?


人間って、自分の好きなものに共感してくれたり、話を聞いてくれたり、たまに好きなものを貰ったりする人のことって、どちらかといえば好きになるんじゃないかな

まあ、アプローチの仕方が合わないとかで逆効果になる場合もあるかもだけど


私は気になる人とか推しメンさんの好きなものや嫌いなものって知りたくなるタイプなんだけど、ちゃんと相手の情報を知っておくと、接し方の参考にもなると思う



例えば
相手がグイグイ来られるのは苦手なタイプなら、少しずつ距離を縮めていく方が仲良くなれる確率は上がりそうだな〜
とか


相手は甘いものよりも辛いものが好きなら、甘いお菓子よりもスパイスとかが効いてる食べ物を選んでみようかな
とかね



もしあなたにもパートナーとか気になる人がいるのなら、相手の今好きなものや嫌いなものを知って、なるべく相手が好きそうなものや、喜びそうなものを選択してみる


そんな風に、相手を応援したり味方になるような事をしていると、もっと仲が良くなったり長く付き合える関係になるんじゃないかなって思います

(因みに私は相手と10年以上の付き合いの経験者ですが、良ければ参考にしてみてね)






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


仲が良い夫婦は、奥さんを大切にしてるよね





奥さんが不機嫌だと、他の機嫌を取ってくれそうな男性の所に行っちゃったりするかもしれないでしょ?w

仲が良い夫婦って、多少ケンカすることがあっても、どちらかと言うと旦那さんが謝ったりするのが多いんじゃないかな?



ずっと前に所ジョージさんの
「奥さんの笑顔が見たいから、ケンカしたとしても僕から謝っちゃう」
みたいな記事を見た時、(あ!これは夫婦仲が良くて当然だわ)って思っちゃったもんな


男性って本能的な特性としても負けず嫌いな人が多いから、つい奥さんから何か言われると言い返したりしちゃうってのがあるんじゃないかな?


奥さんも、旦那から言われてちゃんと自分の意見を言い返せるようなタイプなら、そのやり方でも良いのかもしれない

ただねー、夫婦関係のお悩み相談で良く見かけるのって
【何か気に障ることを言った時に、夫(男性側)は折れない(負けない)から、奥さんが我慢してしまう】
ってのがめちゃくちゃ多いのよ


旦那さんって奥さんの笑顔を見たいんじゃないのかな?

笑顔を見たいんだったら、つまらない意地を張って言い返して奥さんをモヤモヤさせたり、悲しませたりするのって逆効果だと思わん?



・相手がどうしたら笑顔を多く見せてくれるのかな?
・どんな事をしたら相手は喜んでくれるのかな?


そこを優先出来るなら、いちいちケンカしてる場合じゃねえぞって私は思っちゃうな








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




 

話し合いが出来る夫婦は我慢しないから永く続く 話し合いが出来ない夫婦は我慢するから後で大爆発して別れたりする





相手が私の言う事に対して、反論して話を聞かないからそれ以上は話さない

相手がうるさく言ってくるだけで、こっちがいくら話をしても相手は聞こうとしないから話にならない


夫婦間の揉め事って、ナリさんの記事のようなものは結構見かけるような気もするな…


自分の意見に対して否定されたり、自分がやってもらいたいことと違うことをされたりするのは確かに「イラッ!」としたり「ムカッ!」としたりはしちゃうのはあるよね


その気持ちも分かる分かる!!けど、
(相手は何でそれをやっているのかな?)
って部分を見てみることは出来ないかな



ムカつく事を言われたら反撃したくなるし、話を聞きたくない!ってなるのは分かる


だけど、そこで向き合わずに逃げたり避けるってことは
【相手の話を聞かない】
になる


そういう積み重ねが積もり積もると、どんどん相手が嫌になってきて、後になってから

『相手は私のことを全然分かってくれない!別れる!離婚する!』

ってなっちゃう可能性があるけど、それでも良いのかな?



人間生きていれば、他人と合わないなんて事は沢山発生すると思うよ
私もそんなのしょっちゅうだしな(笑)


でも、嫌な部分もあるけど【この人と生きていきたい!】ってのがあるなら、ちゃんとその部分は見ていきたいかな


話し合いが出来るってのは、我慢をして溜め込まない事でもあると思うから、私は話し合いが出来る夫婦関係は大事な事だと思います








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




夫婦のバランス





お互いが良い塩梅(良い加減)で繋がっている時は、天秤も横線状態で釣り合っている


人間生きていれば、周りの環境だったり、身体のことだったり、家族のことだったりで変化していくよね


そうなると、天秤も変化による影響でどちらかに傾き始める


その時に、相手は変化してるのに私は変化したくない!!となっちゃうと、天秤にどんどんお互いのすれ違いから始まる重し(思い)が乗っていってしまって…天秤が斜めになって夫婦のバランスも崩れる



多少の崩れは出てきたとしても、早い段階で不安な事や悩んでいる事をお互いに共有する


天秤で例えるなら、
【重りが少ない方に重りを乗せる】
又は、
【重りが多い方が話し合いによってスッキリした事により、重りが少なくなる】


それにより夫婦の天秤のバランスが保たれるってイメージかな


基本的には、夫婦の天秤っていつでもゆらゆらと傾いてはいるけど、その都度変化による重さの調整を取る
(例えるなら話し合いをすること)
一緒に生きていく間は、それをし続けていくんじゃないかな



上手く行っている夫婦は、天秤のバランスが取れている

だから、周りにそんな夫婦がいたら
『仲良しの秘訣』
を聞いてみるのも良いんじゃないかなって思います





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


家事や子育てに向ける時間が、夫婦が向き合う時間に比例するって事か






家事や子育てといったほぼ毎日やるような事をやってないのに、そっちの方だけしたいといった体の良い話は無いぞって事ですな


自分の出来る範囲の事をして、お互いの負担が少なくなっているなら向き合いましょうってなる

料理が苦手なら洗濯、洗濯が苦手なら掃除といった感じにね


やりたいなら家事とか相手の負担を軽くする事を行動で示せば、相手にも伝わるし言葉では何とでも言えるけど行動は嘘を付かないからね

行動って思ってる以上に重要視される部分だったりする



出来ないものは言わない、言うなら同等の事を行動する


やらないんならこっちもやらないし、怒るならやる事をしてから言ってくれって思ってしまうのはここだけの話



宜しければ読者登録&クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


 
ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ