言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

変わること

相手の生活を見れば、未来の姿も分かる


 


『結婚したらきっと相手は変わってくれる』

その可能性を賭けて結婚するのは、

逆に相手と結婚したら
『あなた自身も、今までの生活を相手の為に変える』

を容認する事になるけど大丈夫?



『私は結婚しても変わるつもりは全く無いけど、相手が私を愛してくれるなら変わってくれるよね♪』


って意味で捉えてるのは、
【相手が変わることの期待】
を前提として見ている訳であって、今の相手の姿を見てないんじゃないかな


例えばDJあおいさんの記事のように、相手がお金遣いが荒いのが今現在の姿だとしたら

『結婚してからも相手のお金遣いが荒いのは続く』

可能性の方が高い


それを受け入れた上で相手と結婚するのなら問題はないけど、お金の事で心配したりケンカしたりしたくないのなら、結婚するのは考えた方が良いんじゃないかなって私は思っちゃうかな


そんな感じで、現在の相手の生活環境を知る事で、未来の姿も予想がしやすくなる


もし自分自身があまり出来てないかも…っていうのなら、治せる部分は治したり、どうしても難しいなら相手に最初に話しておく


出来ないなら出来ないで仕方が無いんだし、【結婚】って1人じゃなく2人になるって事じゃない?

なら、相手の出来ない部分を無理に変えようとするよりも、お互いの不足している所を協力し合えば、それだけ力強い関係になれるんじゃないかなって私は思いました






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




変わることを許せれば問題も消えそうだね






現状が嫌だから、不安だから、変わりがないから変えたい


変えるってことは、自分にとって損と感じてしまうことにも対峙することになる

(例えば)
収入が減る
仲良かった人と疎遠になる
周りからの評価が変わる


ただ、そこを乗り越えた時に新しい世界が開かれる


現状が変わるってことは、一見上記のような損と感じられるものも付いてくる

自分がその『損』に向き合って受け入れられる(許せる)かどうか


だから、本気で変えたいなら損と向き合う覚悟を決めて動く

変えようと動かないなら、不満を感じていても今のままの方が自分にとっては良いって事


自分がどっちの方にいるかは、現状を見てみれば分かりそうですね





読んで何か響いたことがあれば読者登録&応援クリック頂けると励みになります



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ