何もしないでそのままでいたら、周りの動物から襲われる可能性もある
例えば、ライオンとかワニとかハイエナとか凶暴な動物とかにね
だから、すぐに襲われないように色々な策を取って身を護ったりする
葉っぱや茂みに隠れるとか、穴の中に潜むとか、木の枝を常備して応戦するとか、色々あるけどこんな感じのような対策は取るんじゃないかな
そんな生命に関わる極限的な状況になるような事は、日本に住んでる内は無いとは思うけど、変わりたいのに変わろうとしないのは、今の状況が何だかんだいいつつも心地良いからってのはあるんじゃないかな
今の状況を変えるだけなら簡単で、今までやっている事を止める、辞める、逆のことをやる
乱暴な言い方なら【破壊する】
それをしたら、否が応でも変わることになる
なのにしないってのは、変わることが怖いから
変わったら自分も多少は変わらなくちゃいけなくなるから
(そんな事をするくらいなら、不満はあっても今のままの方がマシ!)
その思い込みがある内は変わらないし、変わらなくても良いと思う
私もずっとその状況でいたから、その感じ痛いほど分かるわ(笑)
しかし、そうは言ってられない状況になっちゃったからね!
こんな状況何度もあってたまるかwってなるけど、自分に関係ない事だと知識もスルーしちゃってたから、逆に色々吸収しているような感じになってます
まだ先の道は見えてないけど、焦るのは判断を誤りやすくなるから、色々考えながら進んでみようと思います
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります
