人の心は入り口が広かったり狭かったり、中身も細かったり広かったり、人によって形が違うもの
なんとなく壺みたいなイメージがあるな
何かショックな事があると、ワインのようにコルクで栓をして塞いだりして、外からの侵入を防いだり中身が出ないようにしたり
とても嬉しいことや悲しいことがあったら、それが液体となって容器から溢れてしまったりする(イメージ的には涙)とかね
壺に入る量も人によって違うから、同じ出来事があっても溢れない人もいるし、液体となるのは考え方や捉え方でも変わってくるから、全然貯まらない人もいる
その壺の入り口と容量が大きい人っていうのが寛大(大らかな)な人って感じかな
神経質だったり正義感が強い人は、壺の入り口か容量が狭くなっているようなイメージ
貴方の壺はどんな形をしているのかな?
こんな風に例えで考えてみるのも面白いですね
宜しければ読者登録&クリック頂けると励みになります
