言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

人間関係

目には目を歯には歯をを、お互い出し合って許す


 


うわーナリさんの話わっかりやすい!


私もこちらにアクションくれる人は、最初はちゃんと話を聞いてみたい!って思うしね


不快だったり、これはないやろ!って事が何度も続くようなら、その人との付き合い方を変えるかもしれないけど、1回目だったらまだ付き合い方がお互いに分からないってのはあると思うし様子は見るかな



人間関係で悩むってのは、ナリさんの記事で言う2番目の
【やられたら我慢しないでやり返す】
これが出来ないのが大きいのかもって私は思ったかな


だって、本当は嫌なのに嫌って言わないってことは、相手から見たら

『これはやっても良いことなんだ』

って間違った情報を与えてることになるもんね



私は、相手の嫌なものを知っている方が付き合いやすいから、嫌なものや苦手なものを話してくれる人の方が好き


私だって牛肉が苦手とか、牡蠣が苦手とかあるもんw

そういうのを話したり教えてくれないと分からないでしょ?


それがわかり合えないのなら、その人との相性が合わないだけだろうし、仕事とかの付き合いなら必要な時だけ接すれば良い


そういう考え方になってからは、そこまで人間関係に悩まなくなったから、人間関係で悩むことが多い人はナリさんの記事が参考になるんじゃないかなって思います







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人間関係で悩む時は、距離感を見直してみる


 


適度な距離感を持つ人って、こちらが嫌なことには踏み込まなかったり、距離を縮めるのもどちらかというと一気にはやらなかったりするんじゃないかな

それって、どのくらいの距離がお互いにとってストレスにならないのかを知らないと分からなかったりする


私も初対面の人や、人となりがわからない人に対してはグイグイ行く事はしないんだけど、相手の事を知ってきたら近づく感じだな



人間って家族とか、友人とか、相手との関係が近くなればなるほど距離感ってバグっちゃう事がある

だけど元々は他人であるわけだから、相手との距離感をゼロ距離で見てしまうのには注意した方が良いかなって思ったり


慣れてきちゃうとなあなあになったり、勝手に決めつけたりってのが起こりやすくなるけど、相手が不快に感じたり、いつもと違う態度を取った時は、それが距離感がズレてることを教えてくれてるサインかもよ


ショックに感じる場合もあるかもしれないけど、そこを受け入れられるようになると、相手との距離の変化も知れるんじゃないかなって私は思います







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




変わり者だって良いじゃん


 



別に他の人が出来るようなことが出来なくたって良い



出来ないなら出来る人に頼る

出来る人に任せてみる

出来ないのに無理をして『私は出来る!』って頑張っても、出来ないものは苦労するし疲れるしストレスになる



ならもういっそのこと

『私はこういうのは苦手で、他の人よりも時間が掛かるんです;;』


って曝け出しちゃった方が、周りだってあなたが苦手なものが分かるから、無理にやらせても時間が掛かるんだなって理解して、もっと別の得意なことを任せたりしたくなるんじゃないかな



周りが勘違いするのは、あなたの事が良くわからないから


自分が苦手な事をちゃんと先に言わないと、周りは他の人と同じくらい出来るんだなって勘違いしちゃう


私も割と変わり者な部分があるからか、田宮さんの記事は刺さりました



【普通】【常識】【当たり前】

を基準にしちゃうと、外れている部分も結構あるから気持ちが落ち込んじゃうこともあるけど、合わないとか違和感を感じるなら、それが自分の特性なんだよね


昔はもっとガチガチに普通!とか、周りと同じように!って気持ちが強かったけど、自分の気持ちに向き合う事をするようにしてから、大分大らかになれた感じです


だから、変わり者な人って好きになりやすいし、他の人がやらない事をする人って興味を持っちゃうんだよね


このブログでは何度も書いてるけど、コメントやメールやメッセージしてくる人なんていたら、一気に興味爆上げになっちゃったりね(笑)


やるもやらないもそこはあなた次第だけど、私は自分と繋がりたい気持ちが感じられる人となら、繋がりを作りたい気持ちはありますぞ






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

付き合う人が変わる事は、歳を取ることと同じようなもの


 


どんな人でもいつまでも子供のまま、小学生のまま、高校生のままじゃないでしょ?


引っ越ししたり、結婚したり、子供が産まれたり

ライフスタイルが変われば、付き合う人だって変わる



波長が合って、それでも一緒にいる人もいるかもしれないけど、変化することで疎遠になったり、新しく出会ったりする人もいる


その変化って、私は人が歳を取っていくような自然な事だと思うんだよね


そりゃあさ、今までと同じ関係じゃなくなるのは寂しかったり辛かったりもするけど、新しい出会いでまた違う関係が生まれるなら、それはそれで楽しみだったりもする


だから、もし今付き合っている人に対して違和感が出た時は、あなたか相手が変化するタイミングになっているのかもよ


私も今就職活動中で変化の時だから、どうなるのかはまだ分からないけど、これから新しく出会う人との出会いは楽しみだったりしてます



まあ、先が固定してないと焦りが出ちゃうのはあるけども、前回は焦って決めちゃったのがあるから、今回は逆に色々考えて決めていこうと思っています





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



お金も人間関係も軽やかにする


 


特にお金ってさ、未払いとか滞納とか【滞り】があるとややこしくなったり、関係が悪くなったりする事ってないかな?


手持ちが少なくて今すぐには出せないけど、どうしても必要なものがある場合

他人や銀行、消費者金融といった、お金がある所からお金を貸してもらう事はあると思う


ただ、それって自分のお金では無く、貸してもらっている状態ではあるし、いつまでもその状態でいるのって『自分の動きに制限を付けている』んだよね


そしてお金の貸し借りに関して恐いのは、
【お金を貸している人は立場が有利になってしまう】
そこじゃないかな


短期間でお金を返済出来るとか、ちゃんと返済の目処があるならば、他人から借りても良いのかもしれないけど、返済の予定が建てられそうに無い時は、他人よりも消費者金融の方が返済方法は一定だから、人よりは安心できる部分はあるのかもね
(人によっては、借金のトラブルで犯罪に繋がることもあったりする意味でね)



まあ、1番は身の丈にあったお金の使い方をするのが良いんだろうけど、お金に関しては借金とかローンとか、なるべく余計な出入りを少なくする方が楽に生きられると私は思います



因みに、私は支払い関係は割と早めに終わらせてるんだけど、先に片付けちゃうと支払いの事を考えなくて済むからめちゃんこ楽だったりするぜ☆

この考え方をSNSとかに書いてもいまいち反応が無いんだけど、みなさんあまりそういう考えにならないのかな?


後からめんどくさい思いをしたくないような、超絶めんどくさがり屋の私はそうやっちゃうんだけど、この辺りの感覚って他の人は分からないのだろうか??

反応無いから自分がズレているのか分からんけど、それをやってて困ったことは無いから合っているって事にしとけば良いかw










読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ