うわーナリさんの話わっかりやすい!
私もこちらにアクションくれる人は、最初はちゃんと話を聞いてみたい!って思うしね
不快だったり、これはないやろ!って事が何度も続くようなら、その人との付き合い方を変えるかもしれないけど、1回目だったらまだ付き合い方がお互いに分からないってのはあると思うし様子は見るかな
人間関係で悩むってのは、ナリさんの記事で言う2番目の
【やられたら我慢しないでやり返す】
これが出来ないのが大きいのかもって私は思ったかな
だって、本当は嫌なのに嫌って言わないってことは、相手から見たら
『これはやっても良いことなんだ』
って間違った情報を与えてることになるもんね
私は、相手の嫌なものを知っている方が付き合いやすいから、嫌なものや苦手なものを話してくれる人の方が好き
私だって牛肉が苦手とか、牡蠣が苦手とかあるもんw
そういうのを話したり教えてくれないと分からないでしょ?
それがわかり合えないのなら、その人との相性が合わないだけだろうし、仕事とかの付き合いなら必要な時だけ接すれば良い
そういう考え方になってからは、そこまで人間関係に悩まなくなったから、人間関係で悩むことが多い人はナリさんの記事が参考になるんじゃないかなって思います
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります
