言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

人付き合い

出来る男はスマートタイプが多そう


 


時間を無駄にしない男性って、やり手のイメージもあるな

自分にとって相手に会うことが成長にならないなら、ダラダラと付き合わないとかアポイントを取らないとかも当てはまるかな


とある漫画にあったんだけど、商売が上手い社長さんとかは、自分と会う価値が無い人に対しては、会うことをしないっていう話


日々売上を上げていくような立場の人にとっては、時間だってタダじゃなくなるもんね


人によってはそういう行動が冷たく感じる人もいるだろうけど、余計な事に時間を使わなければ、やりたい事に時間を注げられるもんな



後は、身内や周りの人に対しての扱いをぞんざいにしない男性

家族や奥さんを大切にしてる人って、周りの人からも協力を得やすくなりやすいしね


一流の人は、付き合うべき人や縁を大切にする


男性を見る時は、そういった他人に対しての行動を見てみるのも参考になると私は思いました






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

行動する事が人間関係を維持させていく


 


思うだけなら、付き合っている人と別の人を好きになることはおかしくないしセーフ


『ピピー!!アウトー!』


になるのは、その思いを出してしまった時


浮気でも不倫でも、恋愛関係や人間関係で拗れる時ってそれに【行動】が伴ってない?



そこを上手く使うなら、一緒に長く付き合っていきたい人に対しても【行動】を使う


仲が良いご夫婦さんって、ちゃんと相手に対して会話したりコミュニケーション取ったりといった行動をしてるからじゃないかな


私も毎日夫とは他愛ない話とかしてたりするからな〜

気がつけば何だかんだ10年以上一緒にいるしね


他人との関係を維持したいなら、思ってるだけ、言うだけじゃなくちゃんと行動に移す


それが大事な事だと私は思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


自分も満たせないようじゃ他人なんてもっと満たせない


 


まずは自分自身の事から満たす事を始めてみると、気持ちにも余裕が出来てくる


余裕が出来るって事は、他人に対しても寛容になれたり大らかになれる


良い雰囲気の人って、他人に寛容な人が多くないかな?

それは、その人が自分を大切にしているから


自分が良い気持ちになるような行動や、人付き合いを優先している

だから、もしその人が不快になるような人がいたとしても、深くは付き合わなかったり、この人と付き合うのはここからここまでっていうような線引きはしていると思うよ


人付き合いの線引きが上手い人は、人間関係のお悩みも少ないんじゃないかな?って私的には思ったり


私も割と気持ちが下がるような相手とは距離を置いたりしちゃうからね

まあ、ここ数年はそんな人もいないくらい平和だから悩むことも無いって感じかな


他人の事を気にしちゃう時は、自分の事が疎かになっている時でもある


そんな時ほど自分の声を聞いてあげてみると、他人のことに構っている暇は無くなるんじゃないかな?と、私は思ってみたり







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






人付き合いのコツはセブン-イレブン


 


良い気分♪



すっごくシンプルに言うなら、付き合う相手は


良い気分にさせる人
良い気分にさせたい人
良い気分でいられる人
良い気分にさせられる人


とにかく!

自分がその人と付き合うと、良い気分(HAPPY)でいられる状態が長くなるような人と付き合う


これを優先するだけで、嫌な気持ちからは大分離れるんじゃないかな


私もなるべく家族だったり、知り合いさんとか近い関係の人に対しては良い気分でいる事を優先してます



まあ、私自身そこまで器量が良い方じゃないんで、相手から特にこちらと付き合いたいって行動が見られない場合はそこまで気をかけないけどね

(逆に言えば、付き合いたいって思った人に対しては優先度が上がるとも言えちゃうんだな〜w)


このブログを見に来て、更にアクションしてくれる人なんかいたらめっちゃ好感度爆上げなんだけどね〜誰もいないから、そんな事する存在がいたら激レア確定ww

言ってみるのはタダだから言ってみよっと






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


自分を大事にするって事は、自分に対して来る嫌なものからも身を護るって事


 


私も自分がご機嫌でいる時の方が、他人に対して余裕を持って接する事が出来るもんな

イライラしたり焦ったりしている時って、対応も雑になりがち


いつも大らかで寛容な人って、機嫌が悪い時って多少はあっても他の人よりは少ないと思わない?

それってさ、自分の気持ちに余裕があるから他人に対してもそんなに厳しくしたり、嫌なことを言ったりしないんじゃないかな

それに、どうせならいつもイライラしてたりヒステリー気味な人よりも、楽しそうにしている人と過ごした方が、こちらも気持ちが下がらずに済むもんね


そんな風に、私はなるべく自分の機嫌を下げない人付き合いをするようにしてきたら、周りの人も嫌な人って凄く減りました


私はこれからの人付き合いも、『自分がその人と付き合って充実した時間になれるかどうか?』ってのを重視していくので、相手がこちらを大切にしてないような感じの時は、深くは付き合わないでいくと思います


だから逆にいうなら、自分が気に入った人に対しては長く付き合っていくとも言えるけどね
(ただし、どちらかのステージが変わってきた場合は離れることもあるってのは理解してるから、そういう時は離れることもある)

そんなスタイルでやっています






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ