お互いが良い塩梅(良い加減)で繋がっている時は、天秤も横線状態で釣り合っている


人間生きていれば、周りの環境だったり、身体のことだったり、家族のことだったりで変化していくよね


そうなると、天秤も変化による影響でどちらかに傾き始める


その時に、相手は変化してるのに私は変化したくない!!となっちゃうと、天秤にどんどんお互いのすれ違いから始まる重し(思い)が乗っていってしまって…天秤が斜めになって夫婦のバランスも崩れる



多少の崩れは出てきたとしても、早い段階で不安な事や悩んでいる事をお互いに共有する


天秤で例えるなら、
【重りが少ない方に重りを乗せる】
又は、
【重りが多い方が話し合いによってスッキリした事により、重りが少なくなる】


それにより夫婦の天秤のバランスが保たれるってイメージかな


基本的には、夫婦の天秤っていつでもゆらゆらと傾いてはいるけど、その都度変化による重さの調整を取る
(例えるなら話し合いをすること)
一緒に生きていく間は、それをし続けていくんじゃないかな



上手く行っている夫婦は、天秤のバランスが取れている

だから、周りにそんな夫婦がいたら
『仲良しの秘訣』
を聞いてみるのも良いんじゃないかなって思います





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村