普通に対しての答えは人によって違う
私が考えている普通と、あなたが考えている普通
全く一緒ではなかったりするんじゃない?
(範囲が短いとか、分けやすいものなら同じになることはあるだろうけど、他も全て同じっていうのは無いよね)
普通になる、普通に合わせるっていうのは大抵の人と同じっていう安心感はあるけど、出張ったものがないから印象には残りにくい
普通と言われる範囲の事が出来て、みんなと一緒が良い、外れたくないなら『普通』に入っても良い
入るのが出来ない、難しい場合は『普通』から出ても良い
どちらにしても、自分が無理をしてやってる事じゃないなら辛くはない
無理をしているなら辛くなる
本当は辛いのに、我慢して我慢して我慢して…耐えきれなくなった時に強制終了が訪れる(心身を崩す、壊す)
そもそも普通というもの自体、確固としてあるんじゃなく目安みたいなものでしょ
そこに合わない人がいたって、その人がダメって訳じゃない
つか、そんな事言ったら全ての普通に当てはまる人っているの?
どんな人でも1つ位は外れている部分があるんじゃない
みんな普通ではないんだったら、別に当てはまらなくてもおかしくはないよね
相手がズレていたとしても、危害を加えるとか危険じゃなければ認める
普通というものに囚われすぎないのが軽く生きられるコツなのかもね
読んで何か響いたことがあれば、読者登録&クリック頂けると励みになります

