言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

恋愛

話し合うことで相手を深く知れる


 



そもそも付き合う前って、相手のことが分からないからもっと知りたい!

ってのが多かったんじゃないかな?


恋愛関係ならイチャイチャラブラブモードもあるだろうけど、そこから家族関係に進むなら、これから先のお互いの事も話し合わないと理解してないからすれ違うって事だってある



<例えるなら>

・子供が生まれたら子供のことを話し合う

・お互いの家族の付き合い方について話し合う

・将来の生活について話し合う



そういう事を話し合って、譲れる部分は譲ったり難しい部分はお互いの意識を擦り合わせていかないと、いざ何かが起こった時に拗れてしまう事だってありえる


めんどくさかったり、話しにくいって事もちゃんと向き合うのも『愛し合う』事の1つだと私は思うかな


まあ、私も今相手が休んでる状態ではあるけど、自分自身が就活とかで落ち着いてない状態だと、相手に余計な事を言ってしまったりしちゃいそうなんで、先に自分自身の事が落ち着いたら話し合う予定ではいますぞ

また今週も面接あるから、まずはそこを片付けていくぜ!








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



扱いやすいと大事にされにくくなる


 


なんでも言うことを聞いて、何かあってケンカしたり揉めても結局我慢して聞いてくれる



そんな女性は、男性から見て扱いやすい

扱いやすいって事は、言い方を変えると浮気したり不倫したりもしやすくなっちゃうってコト


もし浮気や不倫をやっちゃったとしても

『ゴメン!二度としないから』
『今回だけだから許してくれる?』

って口では言うかもしれないけど、手はまた他の相手に出したりしちゃうんだよな〜〜



本当に大事にしたいって思う相手に対して、悲しませたりするのってどうなんだろうね?

大事にするなら、浮気や不倫といった相手を裏切るような行為をしない方が良いとは思うけどな



私も恋愛面はナリさんの考え方に近いから、相手がいる人に対しては踏み込んだ関係になろうとは思わないし、私自身すでに相手がいるのもあるから、その関係を破ろうとも思わないんだよね

逆に相手が何らかの理由でそういう行動になったのなら、理由は聞くけど関係は続けないかもしれないかな


私は一人暮らしの経験もあるから、そうなったとしてもどうにかはしていきそうだしなw


相手がいなくとも生活していけるようなやり方を身につけておくと、不倫や浮気とかで相手と別れてもなんとかなるって思えたりするから、そういう意味では一人暮らしの経験をしておくのはオススメだと私は思います


因みに、【ノーフューチャー】って聞くと、私はFF14のとあるダンジョンを思い出しちゃうのはここだけの話






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











パートナーの品や気分を上げる人もあげまんだよね


 


私の話になるけど、よくお店で家族の好きなお酒とか食べ物を見つけると買っちゃうんだよね


(多分相手はこれ好きそうな気がする!)

って思ったりとかするんだけど、他のご夫婦さんとかカップルの人は余りやったりしないのかな?


人間って、自分の好きなものに共感してくれたり、話を聞いてくれたり、たまに好きなものを貰ったりする人のことって、どちらかといえば好きになるんじゃないかな

まあ、アプローチの仕方が合わないとかで逆効果になる場合もあるかもだけど


私は気になる人とか推しメンさんの好きなものや嫌いなものって知りたくなるタイプなんだけど、ちゃんと相手の情報を知っておくと、接し方の参考にもなると思う



例えば
相手がグイグイ来られるのは苦手なタイプなら、少しずつ距離を縮めていく方が仲良くなれる確率は上がりそうだな〜
とか


相手は甘いものよりも辛いものが好きなら、甘いお菓子よりもスパイスとかが効いてる食べ物を選んでみようかな
とかね



もしあなたにもパートナーとか気になる人がいるのなら、相手の今好きなものや嫌いなものを知って、なるべく相手が好きそうなものや、喜びそうなものを選択してみる


そんな風に、相手を応援したり味方になるような事をしていると、もっと仲が良くなったり長く付き合える関係になるんじゃないかなって思います

(因みに私は相手と10年以上の付き合いの経験者ですが、良ければ参考にしてみてね)






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


急用や重大な連絡なのかどうなのか


 


私も記事の質問者さんのタイプに近いから、連絡が無ければ特に問題はないんだなって思っちゃうな


離れて暮らす家族に対しても、基本的に重要な事が無ければ連絡しないって感じだから、たまに連絡が来るとドキッとしちゃうのはあるけどね


ただ、【相手の時間の使い方は自分とは違う】ってのが理解できているなら、連絡頻度のズレも許せるんじゃないかなとは思うかな


何回か連絡してみて頻度が落ちてくるってのは、相手も最初よりは気を使わなくなってきた(安心してきたから)かもしれないし、そんなに気にするなら、相手にどの位の連絡のペースなら負担じゃないのかってのは確認した方が良いんじゃないかな



毎日はキツイけど3日に一度とか、大したことがないなら文章で返さなくても、スタンプや既読だけでいいとかね


私はどちらかというと緩いペースの方が好きなのもあるし、毎日になると負担になっちゃうので、最初にそういうのは確認しそうだな

って書いてたら、昔夫君と付き合ってた時にメッセンジャーのやり取りでよく途中で相手に寝落ちされた事を思い出したのはここだけの話だぞ(笑)





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







結婚しない未来のはずが…って方が結婚してたりする


 



私は結婚願望は無くて、相手もいないし多分結婚はしないだろうな〜って思ってた方だけどね

趣味に熱中して色んな人と会ったりしてる内に、相手と出会って何やかんやあって結婚する流れになっちゃった


『結婚したいのに出来ません!』

って方も世の中にはいるけど、結婚したからといって幸せになれるかどうかは別問題だと思うんだよね


結婚済みの1個人の意見としては


相手に何かをしてもらうよりも、相手も自分もなるべく良い気分でいられるような接し方を考えていく


例えば、相手が好きなものがあれば、たまにはそれを買ったり出してあげたりすると相手も喜ぶと思わない?

後は、仕事が無くなったり出産や病気とか、何かトラブルが起こっても相手に任せきりにしないで生きていけるような力があれば、どちらかが下がっている間でもなんとかなったりする



そんな風に、お互いを助け合ったり支え合ったりする

その気持ちを無くさないようにすれば、長く付き合っていけるんじゃないかなって私は思うかな



まあ、後は執着すると視野も選択の幅も狭くなるのはあるから、相手を見つけたいなら条件を緩く見てみるのはオススメだと思います

逆に『別に結婚しないで独身でも良いかw』ってのは私と同じタイプだと思うから、意外と早く見つかる可能性もあるかもよ?なーんてね







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ