言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

坂爪圭吾さん

心配は否定的、信頼は肯定的


 


ああそうか、心配っていうのは信頼というものが不足しているから起こるものなのかもね


親が子供に対して心配するのも
「あなたにはまだその力は無いのよ」
ってのが含まれているのが、私の中ではなんとなくイメージとしてあります


逆に大人や、ある程度の障害があっても対処できる人には
「あなたにはそれを乗り越えられる力がある」
って信頼しているから心配はしない



そんな風に見てみると、相手を心配し過ぎるのは

【あなたの能力は少ないよ】

ってのを相手に伝えている



私の家族も今は休んでいる状態だけど、心配して声を掛けてしまうってのは、

「今のままじゃあなたには力が無いよ」

ってのを相手に伝える事にもなるんだろうなって思うんだよね


まあ昔も似たような事があったけど、時間は掛かったけどなんとかなったのもあったから、今回も様子を見ながら過ごしてみてます

というより、まずは自分の事を片付けないとだしね(笑)


また来週面接予定があるので、やれるだけはやって来ようと思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



言葉を雑に扱うのは、人を雑に扱う事にも似てる


 


逆転ホームランとか、ロックンロールはギリギリの所にいるとか

私の今の状態がまあ空白なのもあって、坂爪さんの記事がすっげー刺さった



他人に誇れるような能力や人脈といったものが無くたって、自分の本当にやりたい事をやったり目的に向かって動くこと

そうして自分の信じた道を進んでいけば、いつか逆転ホームランになって行く事だってある

きっと私も、そういった予測不可能な路が開くのを望んでいるのはあるから、見ている人が少なくてもブログを書き続けたりしているんだろう


後は、私が何で『言葉』に惹かれるのかは、その人の言葉の扱い方がどのようなのかで、相手の一部を知ることが出来るのが大きいってのはあるなって感じました



最近は体調の関係でなるべく片付けられるものに手を付けてるんだけど、誰かの役に立つようなことでもなく自己満足の事なんだよね

でも、少しずつ進んでいるのが見えてるからやる気も上がってきてます


身体が不調になると、いつもやってる事も満足にやれなくなったりしちゃうからね
みなさんも体調にはお気をつけて


会社に行かなくなるとついつい連休とかの感覚が無くなってきますね

長い間会社勤めなのもあって、カレンダーの休みが休みって生活をしてきてたからいまいち感覚が慣れないけど、GWに入る人は楽しめると良いね






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


やりたい事は義務じゃなく自由であれ


 


ああそうか、だから『好きな事を仕事』にしてしまうのは嫌だったのか


確かに好きな事が出来るのは幸せだよ

だけど好きな事が仕事になってしまうと、好きな時に好きな量だけをする

それが難しくなることもある


今私自身丁度体調が良くないのもあって、休む時間を取りながらやっているんだけど、もし好きな事を仕事にしていたら、休む事がもっと出来なかったのかもしれないな…って思ったりね


確かに、好きな事をしてそれが収入に変わる事は嬉しいのもある

だけど、収入を得るために無理をして頑張る

それに変わった瞬間、やりたい事がやらなきゃいけない事になって、楽しさからは離れていくのかもしれないな


坂爪さんの記事を見てると、凝り固まった視点とかが解されていくようで心地良いのよね


そして私事ですが、最近また手の痺れ感が出てきている状態です。
しばらく体調優先の為、投稿時間がバラバラになりそうですが、気になる方は来て頂けたら嬉しいです






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


古い自分を死んで生まれ変わる


 



そうそう、そうなんだよな〜!

って、久しぶりに坂爪さんのブログを読んで、生まれ変わることについての気持ちを思い出してきたぞ


上手くやろうとする気持ちがあると、失敗する事に対して自分の身を守ろうとしちゃう

だから、最初から無理ならやらない

っていう選択肢を取っちゃう


これはまさに、就職活動中の今の私の状況に当てはまりすぎてるw


(年齢が若い人の方が有利だよねえ)
(気になるけど、沢山応募者がいるからパスしとこうかな)

求人を見てると、そんな感情も湧いちゃったりするもんな

失敗することを恐れて動かない私

それもあるから、坂爪さんの記事見たら自分にズバッと刺さっちゃったぜ


一社気になる所に応募はしたけど返事がないし、認定日過ぎたらまた活動しなきゃだしね!


ってことで坂爪さんから良い刺激を貰えたので、認定日過ぎたら動いていくぞ!






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


調子が悪い時だってあるさ!私もまさに今がその時だしね


 


サービスを提供する側が支払うって形は、売上を必要とする大抵のお店では無い形だけれど、

【自分の事を知ってもらいたいから無料でサービスを出す】

その形は私もあったら面白そうかも!って思うかな



坂爪さんは、収入が無いから家を持たずに生活する
周りからの恩恵で生活する

といった、周りでは見かけないような形の生き方をしていたからこそ、周りもその生き方に共感したり同意したりする人が増えたんだと思う


私には坂爪さんの生き方の真似は出来ないけども、これは性別による必要な物があったり、生殖的な意味でも男性よりは自由の制限は出てきちゃうのはあるってのが理由

私が男性だったら、もっと自由に外に出てたのかもしれんけどね



仕事や周りの人間関係とか、人生が上手く行かなくなることは出てきたりするけど、それでも自分の事を責めすぎなくても良い


丁度谷にいるような状態だと、周りの事があまり見えなくなって来ちゃうのはあるよね〜

も〜まさに今の私も先の事を考えてばっかりだもん(笑)

休めるのは良いんだけど、引きこもってると気分も鬱々してきたり悶々モヤモヤしてくるから、やっぱ何か人と触れ合う事をしたくなってきたりするしな


そんな感じなので、今は次の場所を絞ってみてる所です






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ