ああそうか、心配っていうのは信頼というものが不足しているから起こるものなのかもね
親が子供に対して心配するのも
「あなたにはまだその力は無いのよ」
ってのが含まれているのが、私の中ではなんとなくイメージとしてあります
逆に大人や、ある程度の障害があっても対処できる人には
「あなたにはそれを乗り越えられる力がある」
って信頼しているから心配はしない
そんな風に見てみると、相手を心配し過ぎるのは
【あなたの能力は少ないよ】
ってのを相手に伝えている
私の家族も今は休んでいる状態だけど、心配して声を掛けてしまうってのは、
「今のままじゃあなたには力が無いよ」
ってのを相手に伝える事にもなるんだろうなって思うんだよね
まあ昔も似たような事があったけど、時間は掛かったけどなんとかなったのもあったから、今回も様子を見ながら過ごしてみてます
というより、まずは自分の事を片付けないとだしね(笑)
また来週面接予定があるので、やれるだけはやって来ようと思います
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります
