言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

DJあおいさん

話し合うことで相手を深く知れる


 



そもそも付き合う前って、相手のことが分からないからもっと知りたい!

ってのが多かったんじゃないかな?


恋愛関係ならイチャイチャラブラブモードもあるだろうけど、そこから家族関係に進むなら、これから先のお互いの事も話し合わないと理解してないからすれ違うって事だってある



<例えるなら>

・子供が生まれたら子供のことを話し合う

・お互いの家族の付き合い方について話し合う

・将来の生活について話し合う



そういう事を話し合って、譲れる部分は譲ったり難しい部分はお互いの意識を擦り合わせていかないと、いざ何かが起こった時に拗れてしまう事だってありえる


めんどくさかったり、話しにくいって事もちゃんと向き合うのも『愛し合う』事の1つだと私は思うかな


まあ、私も今相手が休んでる状態ではあるけど、自分自身が就活とかで落ち着いてない状態だと、相手に余計な事を言ってしまったりしちゃいそうなんで、先に自分自身の事が落ち着いたら話し合う予定ではいますぞ

また今週も面接あるから、まずはそこを片付けていくぜ!








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



一人暮らしは自立した生活スタイルの練習にもってこい


 


私も一人暮らしの経験はあるけど、一人暮らしって自由な分、責任も自分で取らないといけないのはある

夜ふかしとか暴飲暴食をして次の日体調を崩しても、誰も診てくれるわけじゃないしね

最初のうちは実家ぐらしの生活スタイルに慣れてるから失敗もあるけど、一人暮らしに慣れてくると『これ以上はアカン』って目安が分かるようになってきたりするのはあったな



実家ぐらしの男性と同棲すると上手く行かないってのは、料理や家事を自分でやったことがないから勝手が分からないってのはあるんじゃないかな

結婚して相手と一緒に住むって事は、家事も誰かがやるようになるってわけだしね


その辺りの感覚って今までの生活習慣もあるから、一人暮らし未経験の人だとすぐに身につけるのは難しいと思う


それでも相手と一緒にいたい!っていうのなら、ここまでは我慢出来るけど、これ以上は無理!ってのを最初に相手に伝えておく

後は自分が我慢してまでやらない事


私の中では【家事は舵を取る】ってイメージだから、家事はお互いが我慢しないで回せる位が良いかなって感じ

自分がどうしても気になるならやっても良いけど、相手にそのレベルを押し付けるのは、北風と太陽で言えば北風になるからね


相手がやってくれたらヤッピー☆ハッピー♪くらいにしておくと、やらなくてもイライラしなくなるから、割とこのやり方は私はオススメだと思いますぞ






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

考えすぎるとメンタルにダメージを与えてくる


 


私も最近の就活でお祈りが続いてるからか、考える事も良くない方に向かっていくことが多くなってるから分かる気がする

そりゃあやってみなきゃわからないんだけどね〜〜!



応募して、書類準備して、いざ面接!!

なかなか連絡が来ない

はい、ダメでした〜


のパターンが続くと、次の所も同じなのかな…みたいに考えてきちゃうのはあるよ…


やっぱね、私も多少ショックは受けちゃうからね、

そんな時はちょっと気持ちと身体を休ませたりしてる



活動は続けていくけど、疲れてきてる時は上手くいかない事もあるから、適度に休みながらやっていきますぞ

梅雨時期は天気も不安定だからか、体調も不安定になりやすいけど、動かなければ変わらないもんね

ひとまずゆっくりしながらまた来週も乗り切っていくぞ







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


湧き上がってきた気持ちも、あなたの一部なんたよ


 


私も今なかなか物事が上手く進んでない状態だから、色々考えたり落ち込んだりなんてしまくってるぜ

時々ブログで今の気持ちとかを吐き出したりとかもしてるけど、自分もそういう弱い一面だってあるって事は受け入れてる

私自身も気持ちを出してるから、別に他人が上手く行かないときに落ちているのはおかしいことだとは全然思わないんだよね


逆に私に協力出来る事があれば、話を聞いたりとかだけでもしたいっては思うな

ただ、それって相手側が望んでいないのであれば余計なお節介になるだけだから、相手側からのアクションが無いなら見守るだけにしてるけどね

だから、相手から何かしら話しかけたりしてくるのであれば対応するけど、特に何もないなら今は必要が無いって事にしてるだけ

そういうスタイルだから、見てるだけなら関係は進まないって思ってもらえると早いかな



例え嫌な気持ちでも、それも自分の感情の1部だから、他には絶対に見せない場所やノートに出してみることって私は大切だと思う

それに、自分自身まで汚いもの出しちゃダメ!ってしちゃったら、モヤモヤした気持ちを外に出せないから中に溜まってしまう

それが溜まると鬱や病気になりかねないぞ



私は別に愚痴や嫌な気持ちが起こる事は普通の事というか、その方が人間らしいって思うんだよね

そういう面を見せてくれる人って親近感持っちゃうな


そんな感じだから、大したことじゃなくても何かあればメールやコメントしてみても良いんだからねっ




個人的な用件やメールはこちらからどうぞ
heartana39@gmail.com

読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

連絡が無いってのは分からない分たちが悪い


 



ダメならダメでハッキリしてくれる方が、傷付きはするけどまだ割り切れるし、ダメなら別の道を行くしか無いか!ってなりやすい


逆に何も連絡をしないってのは、原因が相手側なのかこちら側なのかも分からないし、また戻ってきたりやり直せる可能性も0ではない

それ以外にも、ケガとか病気とか不慮の事故とかで、連絡が出来ないような状態になっているかもしれないって可能性もある



連絡が出来ないような状況ならともかく、返せる状態であるなら、良い連絡じゃなくてもちゃんと向き合える人


私は付き合うなら、そういった連絡をし合える人が誠実な人だと思うな



連絡をしないっていうのは、最近の就活でも何度か受けてるけど、正直不採用でもちゃんと連絡してくれる方が次の行動に移しやすくなるから、そういった対応をしてくれる会社さんの方が、結果はダメだとしても好感は高くなりますね



人数が多いとか多忙で選考の連絡が遅くなるとかは理解はするけども、次の行動に移しやすくなるからなるべく早めに結果とか連絡を貰えるとありがたいなと一人の就活者の思いを出してみました






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ