言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

2025年04月

勢いが大事


 


私も面倒くさいな〜ってのは日常的にあるけど、
「先にやっちゃお!」
って思って動いちゃうと、後でやらなくて済むから楽になるのよね

最近だと、保険関係の手続きがそれだった


失業保険の手続きの方が頭に一杯で、健康保険の方をやり忘れかけたという

後で面倒くさくなるのが嫌だったから
『うおー!とっとと片付けちゃるぞ!!』

って勢いで、市役所行ったからな〜w

後になると遅延の催促とかで、支払いも増やされちゃうのってあなたは良いと思うかな?


私は余計な事に時間とかを取られる方が損だと思うようになったから、早くやれるものはやっていくようになってきてるかも

とは言っても元が面倒くさがり屋だから、まだまだ動けない部分は多いけどね


ただ後回しにする事が多い人は、ワタナベさんの記事のようなやり方を取り入れてみるのも良いんじゃないかなって私は思います







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

女性は家事育児が当たり前なら、男性は高給昇格が当たり前になっちゃうゾ


 



自分が言っていることが当たり前に完璧に出来ているのならともかく、そうじゃないなら当たり前を相手に押し付けるのはどうなのかな?



旦那さんは朝起きれないから奥さんに起こしてもらっている

なのに、たまに奥さんが起きれなくて遅刻すると怒る


『起こすのが当たり前』って旦那さんは言うけど、奥さんがいなかったら自分で起きるしか無いじゃん?

それに、奥さんの体内時計は旦那さんと同じではないから、奥さんが夜型だった場合は朝早く起きるのは大変かもしれないでしょ


自分が朝起きれてないのに、奥さんに自分の当たり前を押し付ける



自分が相手に言うことを出来てない人に言われるのは納得がいかないから、私だったら『毎日あなたを確定で起こせる自信はないから起こすのは無理』って言っちゃいそうだな






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

結果として出してる人の話だと、聞きやすくなるかもね


 


私はナリさんの記事で言うなら、生まれたてのヤギの位置にいるんだろうなとは思ったり


あ、でもね!
体調崩してから気づいた事だけども、やらなくて良いものや片付けたいものには向き合ってるよ

今はその片付け中だから、余り動きがないってのはあるけどね


最近は手の痺れといった身体の不調だったり、就職活動もやったりしてるから、なるべく体調優先の為に無理をしないようにしてます



自分と向き合う事

それは今の状態と向き合う事でもある


今の状態が不満なら、どこかで向き合って変えることだったり、諦めることだったり、受け入れる事だったりしない限りそのままだしね


まあねー、やっぱ結果が上手くいってないと気持ちもなかなか上がらないのはあるよね

私も次の所が決まってないとか、今まさにそんな感じだから気持ちも上がりにくいのはあるよ



だけど、自分の体調が良くないとやりたい事も満足に出来ない

それが余計にストレスになる

って気づいたから、外の評価とか評判みたいなものは後回しにして、自分のやりたい事を優先してます



未来がどんな風になるのかなんては分からないけど、ナリさんも昔は無名で知られてない状態から大きくなっていったってのを見ると、自分の動き方次第で世界は変えられる


実を開くまでのタイムラグはあるけど、自分が動く事で変わるのなら、やってみるだけやってみても良いんじゃないかな


私は何かしら動いている人の事は応援したいから、もしこのブログを読んだあなたも何かやっているのなら教えてくれると嬉しいです


あ、ただ応援したい!っていうのも勿論嬉しいけど、私はあなたの事は教えて貰わないと分からないから、何かあるならコメントやメールでどうぞ






個人的な用件やメールはこちらからどうぞ
heartana39@gmail.com

読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

相手がちゃんと分かるように伝えよう


 


いくら相手を大事にしようって思っても、相手が受け取りたい形で出さなかったら、あなたの愛は相手に伝わらない


だから、相手にどんな事をしたら嬉しいのか
どんな事をしたらあまり伝わらないのか

そういうのを色々試してみるのは大事だと思う


相手からの反応が薄いのに、それを一生懸命やっても相手には余り伝わらない


例えば言葉で気持ちを出しても、いまいち相手が喜ばないなら、プレゼントや手紙を渡すっていう別の方法にしてみるとかね


恋愛ゲームでも、相手のアプローチの効果って色々あるじゃん?

効果が低いものを選ぶよりも、効果が高いものを選んだ方が好感度も上がりやすい


そんな風に、いまいち相手の反応が良くない時は、このやり方じゃなくて別の方法が合ってるのかも?って考えられるようになると、もっと相手の事を知れるようになるんじゃないかなって私的には思ったり


私自身はあまり恋愛ゲームってプレイしたこと無いんだけど、色んなルートを見るのが好きで試しちゃうタイプだから、割と自然にそういう行動をしてたのかもしれないな


まあ、そんな感じでも結果的に結婚したり出来たから、1つのやり方に拘らないで色々試してみるのは悪くないと思いますぞ








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


損得というものに縛られた行動はやりたいことなのかい?


 


周りにとって役に立たないこと
一銭にもならないこと


そういうものって周りからは無駄と思われたり、必要が無いって言われたりする事もある


だけど、その無駄と言われるようなことが、自分はやりたいしやっていて楽しかったりするのであれば、周りに遠慮しないで自分のやりたい事を貫いても良いんじゃないかな

我慢して対してやりたくないものをやっても、満足度や充足度って感じなかったりしない?


私も次の場所が決まる間は、やりたい事をやりながら過ごしているけど、正直誰かの役に立つようなことじゃなく自己満足でやってたりするしなあ

最近は体調の関係もあるので、本音は早めに終わらせたいんだけど、やりたい事がタイミング的になかなか進まないのが難点だけどね;


とはいえ少しずつ目標に近づいていってるから、無理しすぎないようにやっていく次第です








読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ