言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

2024年08月

その家電は私も欲しいやつだ!





そ れ は な

『ドラム式洗濯機』

ずっと前に読んでた整理アドバイザーの石阪先生のブログでもオススメしてたな


海外では、洗濯物を外に干さないでドラム式洗濯機で乾燥させるのが普通らしいですぞーー


私の実家では『洗濯物は外に干す』を徹底してたから、それを見た時はまじカルチャーショック☆だったわw


まあ、今の洗濯機ちゃんはとっても物持ちが良くてかなり長く使ってるから、私が使う時はその子の調子がが悪くなったらになりそうだけど(

外に干すのも悪くないけど、雨や雪の時とかは外で干すのが面倒なのは確かなんだよね


心が弱い人は、すぐに自分を責めたり大変な方に持っていこうとする

…確かにそう言われると、傾向性はあるよなって思っちゃった


心が強くない人程、家事でも人間関係でも楽をする方向性にした方が良いのかもね

心が弱い人の持っているエネルギー量は心が強い人よりも少ないから、余計な事に使うとすぐにガス欠みたいになっちゃうってイメージ


だから、なるべく家事とかはルンバとか食器乾燥器みたいに全自動でやってくれる系に頼って、なるべく自分のエネルギーを消費しない

それが心が弱い人が少しでも楽に生きられるやり方じゃないかなって私は思いました





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




相手の気持ちは行動で見てみる






「本当に大切にしたい!大事にしたい!」
って言うなら、相手を蔑ろにしたり後回しにしたりとかってするのかな??


付き合っている状態なのに、他の人にばかり構ったり面倒を見に行ってしまう

それで付き合っている相手に不信を持たせたり不安や心配にさせてる

ん?これって相手を大切にしてる事っていうのかな??


大切にしたいなら、ちゃんと何もやましい事は無いし心配は要りませんよって行動するんじゃないかな?



相手が口で言う事と行動に違和感を感じた時は、相手の行動を見てみるようにする


その結果があなたにとっては残酷に見えることもあるかもしれないけど、人の本心って行動に出てる事が多いから、相手の気持ちが分からないなら行動で判断するってのは私的には割とオススメの方法だと思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




出す人とそれを支える人






表に立って色々動いている人は出す人
裏側で表に立つ人のサポートをする人は支える人


どちらも物事を興すには必要な存在


自分が出す人になるか支える人になるかはその時によって変わるけど、自分が今どちら側にいるのかを見ることは大事な事かもね



私も昔は田宮さんのように支える人になってたけど、最近は出す人に変わってるのはあるな

だって、当時はブログといったら読む方で自分が書くなんて思ってなかったしね

出す側になってからはやりたいこともフッと出て来ちゃうから、色々な方法を試しながらやっています


出すことを続けていると、応援してくれたり支える人も出て来たりしたんだけど、やっぱ少しでも反応があると嬉しいですぞ


今の私は出す方の量が多いのもあって、支える側には行ってないけど、時期が過ぎたら支える側になるかもしれない


それはどうなるかは分からないけど、どちら側かになって動いてみると、他人との繋がりも出来たりするから、私は自分が出すか自分が支えたいものを見つけるのはオススメしておきます






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ユーモアは人と人との潤滑油みたいなもの






人と人が何かしら言い合いになって、その場の雰囲気がピリピリしたりしてる時におちゃらけた事を言ってみる

坂爪さんの記事だと「僕は青いスーツは着ません」みたいな感じね


その瞬間、ピリっとした所からフワッとしたものが生まれてくる
イメージ的には椅子から落ちてズコ〜wってなるような感じね

そういうユーモアな発言や行動って、人と人の潤滑油になるんじゃないかな


そしてそれが実はお互いを繋げる大事なものでもあるって私は思ったり



お笑いの人ってユーモアに溢れているから、見ているとつい笑っちゃったりするよね

笑うと顔も心身も弾むし緩む

その緩んだものが、人を繋げるのにも役立ってないかな?


例えば、有名なネタだと大抵の人は知ってるから、そのネタのモノマネすると盛り上がったりする

そこから他人と繋がったりする事だってあるしね


そんな風に考えると、ユーモアを持ってる事って凄いことなんじゃない?って思っちゃった


心にユーモアを持つ事は、心にゆとりを持っている事

人を笑わせる事が出来る人は、余裕がある人

だから、お笑いの人にはたくさんの人が集まってくるんだなって思ったら腑に落ちました






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





結婚したいなら、自分時間を楽しめる(ソロ活動)も出来る方が楽になるぞ





私も独身時代はめっちゃゲームとか好きな事に力を入れてたな〜w

割と1人で動くのも好きなタイプだったから、正直私は結婚はしないんじゃね?wって思ってたけど、趣味から出会って結婚したしな〜ホント人間どうなるか分からないぜ

別に相手がいてもいなくても良いやって思ってたのが逆に良かったみたいね


なんかさ、恋愛相談で相手の事を気にしすぎて心配や不安を生み出して関係が悪くなるってのを見かけたりする


私はそこまで相手の事を心配とかするよりも、自分のやりたい事に時間を割いちゃうから、そこまで相手に不安とか感じないし、相手にも好きな事をしてて欲しいって思うんだよね


自分一人でも集中したり熱中出来るものがあると、相手に意識を向ける時間も減るし、相手に対して余計な不安や心配もしないから、ソロ活動もやってみる事をオススメするぞ


例えば読書とか、数独とかイラストロジックみたいなパズルってすぐ時間過ぎるから、一冊買ってみるとなかなかに時間使えたりしちゃうんだよね

一時期買ってやってた事あるけど、1冊終わるまでにめっちゃ時間掛かったこと思い出しちゃった

あれはあれで楽しかったから、パズルとか好きな人には楽しめると思うぜ☆





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ