言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

2024年07月

嫌なものや事は自分が許してるから来てる






本気で嫌だったら、行動で出してる


(例えば)
浮気や不倫をする相手が嫌なら、相手が他の人と無断で遊びに行っちゃうみたいに自分の許容範囲が無理になった(超えた)時点で別れる

話が聞けない相手が嫌なら、相手がいくら言ってもこっちの話を聞かないなら、無理に話そうとしないで離れる

肉体的&精神的に攻撃してくる人が嫌なら、自分が相手を不快と感じた時点で距離を置く



本気で近づいて欲しくないならちゃんと行動に出す、行動を徹底する


そうすると
(この人は浮気や不倫を許してくれない人だ)とか、
(この人は話を聞かない相手だ)とか、
(この人は攻撃できない相手だ)みたいに

相手側が受け取るから、それ以上は近づかなくなったりする


自分の意思と行動を徹底しないで相手を許しちゃうと
『この人には浮気や不倫をしたり、話を聞かなかったり、攻撃しても良い』って受け取られちゃうゾ☆


口で言うだけでは弱い
だからこそ、行動で示す


そこが分かるようになると、人間関係や恋愛関係とかでも対処法がグンと楽になりそうって私は思っちゃった






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



相手を信用できるかどうかで見るよりも、自分が相手に信用されているかどうか?を考えたほうが楽






(この人は信用出来るかどうか?)って相手を疑いを持って接しているよりも、自分が言動の一致(有言実行)の姿で相手と接してみる


人って、自分と合わない人とは離れていく性質があるから、もし相手が信用されにくい行為をしちゃうような人だった場合は、あなたと合わないと感じてあっちから離れていくんだよね


それに人って、自分と似たような人が近づきやすい

だったら、自分が(こんな人が友達なら良いな〜)って思うような行動をしていれば、それに近い行動をする人と出会ったりする



希望しているものがあるなら、それに関わることや近い事をしている方が周りからもあの人はこういうのが好きなのかって認識されやすいから、例えば信頼出来る友達が欲しいなら、まずはあなたが信頼出来る人になる事から始めると良いんじゃないかと思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





積み重なった感情は、山となって強固になる






燃え上がった恋が一瞬で覚めるって人もいるけどね


ワタナベさんの記事にある『男性は恋が一瞬で覚めるって人が少ない』っていうのは、女性よりも感情を表に出す人が少ないからなのかもね


感情を出すのが苦手だったり、大人しい人程自分の気持ちを溜め込むから、その時に生まれた感情が負の方向だと、どんどん負の感情が溜まって抑えきれなくなった時に爆発する


ある程度感情が溜まったら何かで発散したり気持ちを外に出す事が出来る人は、たまに喧嘩とかで爆発することはあっても別れるまではいかないかもしれない

逆にそういう方法が取れない人は、感情が積もりに積もりまくってエベレストのようなでかい山のようになってるから、ちょっとやそっとでは覆せないくらいになってる


そうなっちゃうと少しの改善とかでは直せないくらいに意思が固まってるから、相手が別れたいってなってたら相手の希望通り別れるしか対処法がなくなっちゃうんだよね


相手の性格もあるけど、言いたいことを言えてない関係程日々の積み重ねは大事だと思う
自分に時間や気持ちの余裕があるなら、相手の気持ちを聞いたり気にかける行動をしてみると、関係も崩れにくくなるんじゃないかなって私は思います





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




笑顔や上機嫌でいることって、実はどえらいパワーを秘めている






いつもその人の近くに行くと元気が出る
その人の話は面白かったり、楽しい気持ちになる
その人を見てると、気づけば笑顔になっている自分がいる


そんな人がいると、自然と気になって見に行きたくなっちゃったりしない?

まあ、相手だって自分と同じ人間だから、時には不調になったりとかってのはあるだろうけど、それでもいつまでも下がり続けてないで上がってくる



笑顔や上機嫌でいるってのは、それだけ他の人から見ても近づきたくなる要素がてんこ盛りなんだよね

人が集まれば人気も上がってくるし、人が人を呼ぶと更に人気も増えてくる


人って楽しいことが好きな人が多いから、あなたが笑顔で上機嫌に過ごしているだけで、人を集める事だって不可能ではない


タイミングとかでなかなか日の目を見ない事もあるかもしれないけど、自分が本当に好きな事を楽しんでいる姿を続けていくと、誰かの目に留まることもある


それがどのくらいの期間になるかは分からないけど、途中で止めたらあなたの好きなことも日の目を見ないままになっちゃうから、たまには疲れちゃって休みを入れても続けていくのが大事な事だと私は思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




嫌われていると感じた時






他の人にはたくさん反応があるのに、自分にはほとんど来ない
同じようなことを言ってるけど気にされてない


そういったものがあると、自分には魅力がないからだ…とか思っちゃいがちになる



ただそれって、あなたの事は見てはいるけどその人にとってはそこまで気にならないものや、行動に移すまではいかないってのがあったりもするよ


嫌ってるからというよりは、今の段階ではあなたの事は興味がある範囲に入っていないだけとかね

はたまた、興味はあるけども上手く言葉に出来なかったり、接したりは出来ないけど見るだけはしてる場合もある



まあねー、別に無理に反応しろとかは無いけど、ずっと何も反応が無いが続くと、出しても見てる人も全然いないしやる気も無くなっちゃうな…;っていう気持ちが出たりもしちゃうよね、うん!

私なんて数年間ブログやってるけど、何度もその気持ちになったことあるもんw


時々不貞腐れたりしちゃったけど、気持ちを書いてもなーんも変わることは無かったね

変わらないからもーべっつにいいやww期待しても変わんねーしなwって吹っ切れて、結局ずっと続けてるわ



だから逆に無理して繋がるとかは止めて、本当に希望してる人と繋がる事にしたぜ☆


上辺の関係とか、気になってる訳じゃないのに繋がっても長く続かない

だったら、嫌な部分も良い部分も含めてその人が好き!!って思える人と繋がる


私はそういう関係を築きたいから、本気でぶつかってくる人ならこちらも対応するし、何もアクションが無いなら別に気にしてないんだな〜で捉えてます







読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ