言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

2024年05月

お金は楽しい所に集まってくる





楽しそうにしてる人や、好きな物を追いかけていたり表現したりしている人ってさ、見ているだけで元気を貰えるような感じがしない?

そしてそういう人にだったら、(応援したらもっと元気を貰えるかもしれない!)っていう気持ちが湧いてきたりするんだよね


その応援したい気持ちが、実際の形としては『お金』として現れてくるって事

まあ、お金じゃなくても手紙やプレゼントとかも同じ事だと思うぞ


アイドルや芸能人や有名人にお金が沢山集まるのは、その人を応援したいって言う人が沢山いるからだもんね



お金っていうのは、不安や恐れを出している人からは遠ざかっていくってのは私もなるほどー!!ってなったけど、


「生活が苦しくて、とにかくお金が欲しいです…」

「私はこういう事をするのが好きで、もっと沢山やりたいからお金が欲しいでーす」


だったら、お金を渡した時に気持ちが良いのは後者なんだよね


好きな事をしている人には、ドロドロしたものが少なく感じるし、それ以降もくっついて粘りつくような感じがしないし、相手がお金をもらって楽しそうにしている姿を見ると自分も嬉しくなるって感じかな



お金が欲しいなら、そのお金を何に使うのか?って所に目を向けてみると、貰いやすくなりそうな気がしますね





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





変わる事が怖いのは、周りに遠慮しているから






別に遠慮してなければ、今すぐにでも変わっちゃえるもんね

遠慮っていうのは、家族や友達、知り合いといった他人もだけど、自分自身も含まれる


あなたが変わったら周りも変わるし、自分も変わる

変化するということは、今までと違う事をするんだから、今までの関係や繋がりだって変わるだろう

場合によっては、あなたが変わった事に対して何か言ってきたり関係が疎遠になる人も出てくる

そこで、前の関係に戻りたくなるような事や気持ちが出てくるのはよくある事



周りに遠慮して戻ってしまうのは、確かに安全だし安心なのはある

だけど、変わるって事は今までやっている何かを止めたり崩したり壊す事なんだよね


【あなたの事を本当に大切にする人なら、あなたが変化する事を応援してくれる】


そりゃあ変化した直後は、相手もあなたの急な変化には慣れてないしついて行けないから、否定したりとか反発したりってのは出てくる事もあるかもしれないよ?


だけど、あなたがその反発に負けずに変化したことを止めなければ、あなたのしたい事が本気なんだって理解して応援してくれるようになる


その後も、どうしても相手が受け入れないのならば仕方がないけどそこまでの関係だったって事


いくら近い関係の相手でもどの関係になるかは分からないけど、応援してくれる人がいるならその人はあなたの味方だから、応援してくれる人に向けてやりたい事を発揮していけば良いと私は思います





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



片思いから始まって『両思い』で終わるより、両片思いを続けた方が相手に対する思いが途切れない





片思いから両思いになればハッピーエンド

ではあるかもしれない


だけど、結婚したらその後の生活があるように、片思いから両思いになった!で終わってしまうと(相手は自分を変わらずに好きでいてくれてる!)っていう油断が出てきてしまう事もある


DJあおいさんの記事にあるように、一緒になったとしても片思いの状態を続ける事は、相手を口説くのをやめたら相手は離れていくかもしれないぞ!という意識を作るから、相手を軽く扱うような事をしなくなるんじゃないかな


もし相手から告白されたとしたら、生理的に無理とか、どうしても付き合うのは出来ないっていうのじゃなければ、お互いを理解するために仮に付き合うのは悪くないと私は思うぞ

付き合っている中で、相手に違和感を感じるようならそこで止めてみれば良いと思うしね



長く付き合う方法は色々あると思うけど、付き合った記念日に毎年告白しあい直すとか、付き合う前の相手に対する気持ちを思い出すとか、自分から相手に対する行動の優先度が下がりすぎてないかどうかを改めて見直してみたりするのもオススメだと思います





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


自分に起こった嫌なことを『悪いもの』と見るか『変化するチャンス』と見るか




そりゃあね!誰だって嫌なことが起こるより起きない方が良いって思うよね

何も起きないのは、退屈ではあるけど安心だし安全でいられる


嫌なことが起きちゃった時

例えば『別れる』『落ちる』『壊れる』『離れる』といった事



「ああ…こんなの嫌だ、最悪だ…」としたままでいるのか

「起きた事はめっちゃ嫌だけど!!それならもうこんな思いをしないようにしよう!」とするのか


度合いは違っても、大体どちらかに向かうんじゃないかな



そして、その起きた事は自分が変わるためのきっかけだったりもするんだよね


その時は嫌なものかもしれないけど、その時をきっかけに変わって結局は良い方向へ向かったんだとしたら?

嫌なものだけでは無いんじゃないかなって私は思ったり



だから、嫌なものが出てきた時は、【あなたを良い方向へ向かおうとしている為の試練(神の采配)が来た】って事なんじゃないかな?


そこに目を背けて追いやっても、また違う形で試練が現れる

あ〜…これ、受け入れない限りはループすんのかよおお(笑)


って事に気づいて(しかたねーなー)って向かってみたら、なんか知らんけど状況が良くなってた!みたいな〜


そんな感じの事を心屋さんは教えてくれてるんだろうなって思った記事でした





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



運を掴む人






運というのは、1ヶ所に留まらずに動いているもの

占いでも運勢が毎日変わるじゃない、そんな感じで日々移動している



それにさ!チャンスがやってくるのだって、毎回とか好きな時じゃないでしょ?

【チャンスがやってきた時にアクションを起こした人】


それがチャンスや運を掴み取る人


運が良い人ってのは、必要な時に動ける事も1つの要素なのかもな


お!なんか良い例えが思いついた

例えば、新幹線でトラブルがあって運転見合わせになったとするよ

電光掲示板では運転再開の見通しは無い


1.そのまま待ち続ける
2.ダメ元で、別の移動方法が無いか色んな場所で聞いてみる


2通りの方法があるけど、運を掴む人っていうのはダメ元でも聞いてみるっていうアクションを起こす人の方


場合によっては、乗り換えが出るけど電車で行けたり、親切な人があなたを送ってくれるよう手配してくれたりと、待つよりも早く目的地に着いたりってのもあるかもしれない


どちらの方法もあなたが選べるけど、どちらを選びたいかな?


私は割と予想外な事も面白そうだから、アクション起こす方を選びそうだなって思ってみたり





もっと極端な例え方だと

サバンナにトラブルがあって不時着して、獰猛なライオンとかがいる所にいた時


動かないでいたらライオンとかに見つかって襲われてしまう可能性は高いけど、助けを求めて動いていればレスキュー隊や現地の人に見つかって助かるかもしれないってこと


あなたがアクションを起こすと運も動く


運を待つんじゃなく自分から掴み取りに行く

そんな風にしてみると、いつもと違った結果も得られるんじゃないかなって私は思います






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ