今!あなたの好きなもの、嫌いなもの
それは、『今年、2024年、4月、〇〇歳』
この時には当てはまる
だけど、『10年後、2034年、4月、〇〇歳』の時点では変わっている可能性もある
2024年の時に聞いたもの(例えばお酒が好きで、特にビールが好きだとするよ)
2034年では(健康志向になって、お酒といってもビールよりも梅酒に変わった)
2024年の時のイメージが強いと、相手に言われない限り(この人はビールが好きだからって)ビールを出してしまうのはあるよね
未来を勝手に決めるってのは、相手を2034年の今じゃなく、2024年の昔で見ているから
相手の情報を知った当時の見方で決めてしまっているってイメージかな
相手の情報を知った当時の見方で決めてしまっているってイメージかな
自分も相手も、時の流れと共に変化しない部分もあれば変化している部分もある
だから相手との情報の共有や確認の意味でも、時々は話をして変化を受け入れていくのは大事な事なんじゃないかなって私は思います
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

