あなたは幸せになりたい?
簡単なのは、五感を思いっきり感じてみる事
観る
聴く
味わう
嗅ぐ
触る
【好き、良い、美味しい、匂いが落ち着く、心地良い、手触りが気持ちいい、美しい、キレイ】
五感をめいっぱい使って、そんな風に感じたもの
それが幸せの最小値
幸せを感じている時って自分の感じていることに集中しているから、他人の事は入ってなかったりしないんじゃないかな?
それに、めっちゃ気分が良い時って他人に対して「許せない」とか「感謝する」とかはどうでも良くなったりしてない?
うれしー!
たのしー!
おいしー!
キレー!
キャーステキー!!
こっちの方が気持ち的には強いんじゃないかな
上記のように、今感じている気持ちのみでいっぱいになってるから、他の感情が入るスペースが無い状態
【許せないも感謝するも相手に対して後付けで出てくる感情】
って事は、他人に対しての感情が出た時は考える余裕がある時
五感をめいっぱい使って感じてないから、感情にスペースが出来ている
そのスペースに許せないや感謝の気持ちが入ってきちゃう感じ
『感謝するぜ!』ってのは、相手にとっても自分にとっても良い方向性に向きやすいけど、『許せない!』ってのは、感情を相手に向けて支配されてるから、知らず知らず精神を疲弊させてたりと結構ハードだったりするんだよね
『許せない!』が出てきてる時こそ自分の五感を使う事に集中してみると、相手に感情を支配される時間も減るんじゃないかなって私は思います
読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります
にほんブログ村

読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

