言棚〜シェアで伝える〜

心に響いたり、役立ちそうな記事をシェアするブログです

2024年02月

見つけることが出来るのも、その人に力があるからだよね






だってさ!興味が無いものっていくらその道の中では凄いことだとしても、興味が無いから意識も向かないし、それがどのくらい凄いことなのかなんて知らないじゃん?

見つける事が出来るって事は、それに興味があったり意識してるからって事


そうなると色んな事を見つけてる人は、色々な事に興味があったりするから好奇心が旺盛とも言えそうですね

だからといって、見つけられないからダメって事ではないぞ

そこに興味が無かったり、他の方に意識を使ってて見えてないだけだから見つけられなくてもオケオケオッケーなのじゃ




それと、記事の後半部分に対して

誘いは相手の存在の承認をする行為だから、「わたしまーつわ、いつまでもまーつわ♪」より「飯行くぞ」のがオススメだゾ

誘う事が出来る人に人気が集まるのは、
誘ってもらえる→『この人は私の存在を承認してくれる!』ってなるからじゃない?


別に誘って相手に断られたっていーじゃん
タイミングが悪かったり、相手に用事があったりしただけかもしんないしさ

私なんてゲームの誘いで人にめっちゃ断られた事あるかんな!
もう何百回もあると気にしてもしょうがないか〜wwってなるぜ



『誘うっていう行為が出来る事』
これが大事なんだよね

それが出来るだけであなたは凄い!偉いぞー

あなたと知り合いだったら、タイミング合うなら私は誘いに乗るぜ





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



嫌なものに時間を掛けない





本当は行きたくない、やりたくない事に時間を掛ける

その時間に対して何か見返りというか、お金じゃなくても『楽しい、嬉しい』ってものが入ってくるならば良いのかもしれないけど、ただ『つまらない、疲れる、嫌だ』が入ってくるだけって、何だか時間を無駄にしちゃっているような気もしないかな


成功者と言われる人は時間の価値を高く見ているから、他の人から見たら無駄と思われる事でも、本人にとって必要ならお金も出すし、嫌なものなら行かない!という選択ができる


私もどうせ過ごすなら退屈な時間より楽しい時間を過ごした方が満足度も高くなるって思うもんな


自分と時間の感覚が違う相手って、家族や友達、学校や会社の人等…いくら自分と関係が近くても時間の価値は違うから、合わないならば無理をして合わせない


例えば、離婚の原因は価値観の違いとか性格の不一致でっていうのを聞いたことあるんじゃないかと思うけど、時間の価値観だって価値観の違いや性格の不一致と同じものだと見れば、離れる事はおかしいことじゃないと思うんだよね


自分の時間に対してタダでは無いって事を理解してるのが成功者なら、気乗りしない事に対しても、成功者だったらここに時間を使うのかな?って考えられるようになったら一歩前進しそうだよね


時間の使い方に関しては私もまだまだ修行中だから、少しずつでも一歩前進出来るように頑張っていくぞー





読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


言わなきゃいけないものを避けても、また言わなきゃいけないものが訪れる















『もう、言わなきゃいけないことに振り回されたくない!!』
ってなったのなら、腹を据えてそれに向き合ってみる
(ちょっと余談)お腹に力を入れるのって、何かをするときには結構効果があると思うぞ


行きたくない、やりたくない、それは無理、出来ない

本当ならなるべくならやりたくない事だとは思うけど、避ける限り付いてくる
だから、その連鎖を断ち切るためにも言ってみる




断るのは怖い…そんな事したら大変なことになる、嫌な人だと思われる

そっちの思いが強すぎて、心身が動かせない位に言うのが出来ないなら休む


どちらを選んでも悪いわけじゃないよ


ただ、いつまでも言わないことで悩んで進めない状況なら、『言うこと』が解決するための方法じゃないかなって私は思います



言う事についての記事をまとめてシェアしてみたので、言いたいのに言えなくて悩んだりしてるなら見てみると参考になるんじゃないかな






読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




結婚は長く一緒に生活するわけだからね





生活する上で必要なお金やモノ、時間についても二人で乗り切るようなイメージを持ってないと、病気とか何かの障害で崩れた時に関係も崩れやすくなってしまう


私も相手が無職だったり休んでる期間はあったりしたけど、自分が働いてるのもあったからどうにか乗り越えたなあ

まあ、人間生きていれば何かしら起きたりはするもんね


「病める時も健やかなる時も〜」って結婚の時に誓いの言葉があるけど、まだ結婚してない状態で病める時でも相手の事を見れないようなら、結婚についてもう一度考えてみるのも有りだと私は思います


そしてDJあおいさんの記事のように、相手の金銭感覚や計画性について知りたいなら期限を設けてみるって方法も、相手を知るって意味で見れば良い方法だと思います




読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



今の状態に不足を感じてるのは(本当は必要がないけど)自分が足りないと思っているから




今の状態でも大丈夫だから、それ以上足そうと頑張らなくても良い

大丈夫じゃないって思うから、その状態が続いている


家族が!自分が!お金が!病気が!問題だ!!

そうやって色々試してみて、状況は変わったかな?

変わらないのなら、一旦逆のことをしてみたり、考えてみちゃったらどうかな


いくら頑張っても変わらないなら、頑張るのを止めてみる

相手が変わらないなら、心配だからって干渉しないで放っておく

病気で不安に押し潰されそうで動けない…なら、逆に不安を全部出すつもりで何かに書いたりとか動いてみる



いつもと違う行動パターンをすると、いつもとは違う未来になる

なら、それを使ってみる


今が余り良くない状態なら、良くするのにはいつもと逆のやり方をしてみたら良くなるんじゃないかな


やってみなきゃ分からないけど、動くことで結果が変わる可能性は十分にあるから、私は変わる可能性がある方を選択したいですね




読んで何か響いたことがあれば応援クリック頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ギャラリー
  • ゲスノキワミ!アッー
  • 依存、独占、過干渉、疑念
  • 許せないはとても強固
  • カッコ悪い姿を見せたくないのね
  • 先にスペース空ければオケオケオッケー☆
  • お前は五分と五分だ
  • 初めてか?力抜けよ
  • 自分にとって結果が良くなくても、相手の決断したことを受け入れる事も信じることの1つ
  • 聞いてアロエリーナ